12月7日から12月27日まで南青山の白白庵で開催されるグループ展に金魚の最新作を含む5作品を出展いたします。27人のアーティストの作品が一堂に会する盛大な展覧会となります、是非会場でご高覧ください。
(以下ギャラリーホームページより引用)
~ 縁起よければ、すべてよし。 ~
If luck is good, all is good.
南青山・白白庵 企画
厄除・迎春 特別祈念
『干支物★縁起物展2024』
Minami-Aoyama PAKUPAKUAN presents :
Greeting the New Year special exhibition
“Great exhibition of zodiac & lucky charm” 2024
【ギャラリー開催】 全作品展示販売 / 入場無料
日程 12月7日(土)~ 27日(金)
*会期中の木曜定休
時間 午前11時 ~ 午後7時
会場 白白庵
〒106-0072 東京都港区南青山二丁目17-14
TEL&FAX 03-3402-3021
www.pakupakuan.jp | info@pakupakuan.jp
【GALLERY exhibition for sale】 Exhibit all works / Entrance free
DATE : 2024. 12.7 (Sat) – 12.27 (Fri)
*Closed on Thursday during exhibition
TIME : 11:00am. to 7:00pm.
VENUE : PAKU PAKU AN
2-17-14, Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo, JAPAN zip 107-0062
TEL & FAX 03-3402-3021
URL www.pakupakuan.jp Mail info@pakupakuan.jp
【オンライン開催】 限定作品 公開・販売 / 閲覧無料
日時 12月7日(土)午前11時 ~ 12月27日(金)午後7時
会場 白白庵オンラインショップ《PAKUPAKUAN.SHOP》内特設ページ
【ON LINE viewing】 Selected works / viewing free
DATE & TIME : 2024. 12.7 (Sat) 11:00 – 12.27 (Fri) 19:00 (JST)
VENUE : Special issues page on www.pakupakuan.shop
【 法 話 茶 会 「 巳 年 の 縁 起 」 】
Sermon Tea Ceremony “Luck in the Year of the Serpent” ~ Live streaming & real tea ceremony ~
feat. YOSHIDA Tatsuo (Vice-chief priest of BANRYU-JI temple)
有料・要予約
日時 12月7日(土)
14:00~ / 15:30~ / 17:00~(各回約45分間・定員4名)
亭主 吉田 龍雄 (浄土宗 蟠龍寺・副住職)
会場 白白庵 一階茶室
〔参加 2,000円(込) 薄茶一服、お菓子付〕
*青山・紅谷による特製和菓子をご用意します。
一階茶室にて、目黒の蟠龍寺の副住職・吉田龍雄氏をお迎えし、「法話茶会」を開催します。
来る巳年を迎えるにあたり、巳(蛇)にまつわる法話や言い伝えなどを、浄土宗の教義を引用しながらお話しして頂きます。
染織作家・前川多仁や「干支物・縁起物展」出展作家たちの作品を随所に使用。
作品と法話とお茶の三位一体を楽しむ貴重な機会を、お見逃しなく。
ご予約はお電話またはメール、各SNSメッセージにてお早めに!
TEL. 03-3402-3021(白白庵) 11:00-19:00
Mail info@pakupakuan.jp
paid / reservation required
[Date] December 7 (Sat), 2024
[Time] 14:00~ / 15:30~ / 17:00~ (each about 45min. / up to 4 people)
[Host] YOSHIDA Tatsuo(Vice-chief priest of BANRYU-JI temple)
[Venue] PAKUPAKUAN 1F Tea Room
〔2,000JPY to Join (A bowl of tea with sweets)〕
*Sweets made by Aoyama – BENIYA
《 ライブ配信 》無料配信
日時 12月7日(土)午後6時半~(約30分間)
出演 吉田 龍雄 (浄土宗 蟠龍寺・副住職)
石橋 圭吾(白白庵 主宰)
前川 多仁(染織作家) 他
*白白庵Facebookから配信します。 https://www.facebook.com/pakupakuan
《Live streaming》viewing free
[Date] December 7 (Sat), 2024
[Time] 18:30~ (about 30min.)
[Live act] YOSHIDA Tatsuo (Vice-chief priest of BANRYU-JI temple)
ISHIBASHI Keigo (Director of “PAKUPAKUAN”)
MAEKAWA Kazuhito (Artist) and more
*Stream on PAKUPAKUAN facebook https://www.facebook.com/pakupakuan
************************************************************
【 Sunday Sasaki Sake Salon 】
店頭オフライン開催 / 季節の日本酒と作家の器の利き酒会 年末スペシャル!
日 時 12月8日(日)・22日(日) 14:00 ~ 18:00 (受付順にご案内・入替制(45分間))
ホスト 佐々木 達郎(酒数奇者 / 「酒器道楽」主宰)
会 場 白白庵 二階 カウンター
お馴染み酒数奇者・佐々木達郎による、リアルで楽しむ日本酒と器のテイスティング会。
今回は「干支物・縁起物展」の開催に合わせ、2回にわたり行います。(2回ともお酒は異なります。)
佐々木推奨の日本酒は毎回3種を用意、展示作家の酒器・酒盃で楽しみながら話を弾ませます。
順次入れ替え制ですので、気軽にお立ち寄りの上でお楽しみください!
《参加費 ¥1,000(込)*作品をお買い上げの方は無料 / 出展作家の酒器・酒盃で、日本酒三種試飲(おつまみ付き)》
OFFLINE Party / Japanese sake & sake cups tasting party
[Date] December 8 (Sun), 22 (Sun) 2024
[Time] 14:00~18:00 (Order of reception / Time-limited seating (45min))
[Host] SASAKI Tatsuro (“Man of well-cultivated tastes for sake” / The representative of “SHUKI DO-RAKU”)
[Venue] PAKUPAKUAN 2F Counter table
《Fee 1,000 JPY (inc.tax) *No need to pay fee if you bought a work in the exhibition / Tasting 3 kinds of sake using the artist’s sake cups, with snacks 》
年末恒例の「干支物・縁起物展」を、今年も賑々しくお見せします。
白白庵の1階ギャラリー、茶室、そして2階サロンでは、
総勢27名の作家の作品が集結。
3階では、染織作家・前川多仁の新作個展を同時開催します。
先の見えない今だけでなく、いつの時代にも災厄はつきものだからこそ
厄除け・招福祈願の様々な道具や美術作品が、人々の手によって作られてきました。
来る年が良い年になりますように。
世界に平和が訪れますように。
切なる願いをこめて、日本各地の作家たちが心を込めて
「干支物」「縁起物」を出品いたします。
【出展作家一覧】Artists lineup(敬称略・五十音順)
足田 メロウ ASHIDA Mellow(絵画・陶芸 / 滋賀)
ASUAZU(三尾あすか&あづち) MIO Asuka & Azuchi(絵画・木の器 / 岐阜・大阪)
伊豆野 一政 IZUNO Kazumasa(陶芸 / 埼玉)
伊藤 千穂 ITO Chiho(陶芸 / 埼玉)
大下 邦弘 OSHITA Kunihiro(ガラス/ 福島)
海野 貴彦 KAINO Takahiko(絵画 / 愛媛)
梶浦 聖子 KAJIURA Seiko(鋳造・彫刻 / 埼玉)
加藤 渉 KATO Wataru(造形・照明 / 埼玉)
門永 哲郎 KADONAGA Tetsuro(木彫 / 鳥取)
かのう たかお KANO Takao(陶芸 / 京都)
栢野 紀文 KAYANO Kibun(陶芸 / 愛知)
川上 真子 KAWAKAMI Mako(陶芸 / 東京)
神戸 博喜 GODO Hiroki(絵画 / 滋賀)
小孫 哲太郎 KOMAGO Tetsutaro(陶芸 / 埼玉)
酒井 龍一 SAKAI Ryuichi(日本画 / 岡山)
佐藤 早苗 SATO Sanae(絵画 / 神奈川)
色 英一 shiki eiichi(木彫・漆描 / 埼玉)
シマカミ リッカ SHIMAKAMI Rikka(絵画 / 鹿児島)
高橋 由紀子 TAKAHASHI Yukiko(陶芸 / 三重)
ツタンカーメン堂 TUTANKHAMENDO(陶芸・木彫 / 不詳)
寺田 鉄平 TERADA Teppei(陶芸 / 愛知)
藤本 絢子 FUJIMOTO Ayako(絵画 / 中国・深圳)
星川 あすか HOSHIKAWA Asuka(絵画・陶芸 / 東京)
松本 光太 MATSUMOTO Kota(漆芸 / 香川)
山口 由次 YAMAGUCHI Yuji(陶芸 / 愛知)
山田 浩之 YAMADA Hiroyuki(陶芸 / 滋賀)
行 千草 YUKI Chigusa(絵画 / 大阪)
【企画・ディレクション】Direction
石橋 圭吾 (白白庵) ISHIBASHI Keigo (PAKUPAKUAN)